この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2014年04月25日

無料整体モニター募集のお知らせ

このブログをご覧いただいた方、ラッキーですicon14

あなたのラッキーが大好きです、せんらくやですicon14


突然ですが、

5月、限定5名様!!

無料整体モニターを募集します!!


過去にせんらくやの整体を受けたことがなくて

O脚、骨盤矯正、ウエストシェイプのどれかに興味がある

又は肩こりでお悩みの滋賀県在住の女性。


約20分の整体を受けていただいて

ホームページ掲載用の感想と写真の撮影にご協力をいただきます。
写真は顔を出さないという条件でも可能です。




 
今まで「整体」は受けてみたかったけど
もう一歩前に踏み出せなかったというあなた!!

この機会に、是非、せんらくやのソフトなのに
効果の高い整体を受けてみてくださいicon14
また、お時間に余裕がある、
もうちょっと受けてみたいという方は
そこから延長30分(2000円)も可能ですiconN32


そして、今までにせんらくやの整体を
受けていただいたことのある方にも!!

5月、限定です!!

同じく、ホームページ掲載用の感想と写真をいただける方は

10%オフにさせていただきますicon14
(他サービスとの併用はごめんなさいkao08


お電話でご予約の際に
「モニターのブログみましたよ!」
と言っていただければ、それでOKですiconN36


お久しぶりのみなさんも、お待ちしておりま~す!!
ご予約、お問い合わせは
0748-60-8227までお電話ください。

  


Posted by せんらくや at 16:31Comments(1)整体

2013年12月18日

アイカルチャーセンターフォレオ大津一里山

「骨盤、姿勢改善エクササイズ~ワンポイント整体レッスンまで」女性のためのリフレシュ整体エクササイズ


体の様々なお悩みを整体エクササイズでリフレシュ!!
骨盤、姿勢、冷え症、ウオーキング等々毎回、異なるテーマでお送りします。
家族のための安全整体レッスンも有。
体の事を熟知した整体師だからできる充実の内容。


講師

整処 千楽也 整体セラピスト
谷口 哲也

開講日時・曜日
第2~第4 木曜日 10:30~11:30


授業料(教材費)
4725円

持ち物
動きやすい服装 靴下 筆記用具

対象
20歳~

定員
3人~12人

備考

自分で整える方法、家族を整える方法、

体に関わる知識や疑問を楽しく習得できる。
ボキボキしない、力をかけない整体法なので安心、安全。
受講者からの質問、リクエストにも応えます。

http://www.culture.a-its.co.jp/kouza/index.php?sc_id=l-01&kouza_id=1907  


Posted by せんらくや at 09:45Comments(0)整体

2013年08月28日

楽器奏者の姿勢

雨の日曜日は停滞です、せんらくやです。

それでも雨のおかげで、ちょいと、ええ感じで夜は涼しいですね。



え~、うちには楽器奏者の方がよく来られます。

特に吹奏楽の楽団の方が多いようですが

その中でもフルートやホルン、トロンボーンが多く
サックスは少ないがおられることはおられる。



単純に考えてみると、これらの楽器は少し演奏の姿勢が偏っていることがわかる。



人間の細胞、筋膜(fascia)は可塑性に富んだ物質とされていて

それがために変化しやすく保持されやすくなり、歪みという状態になります。

よく骨がずれる、ゆがむといわれていますが、
僕はその理論には懐疑的で骨を支えているのは、靭帯、筋肉や細胞ですから・・・



・・・まあそういうプロっぽい話は、ここでは省きましょう。










なんしか、同じ姿勢を続けると細胞がその形に変化してしまうということです。



楽器というと、私も大昔、ギターを弾いていたことがありますが

そら~もう、何時間も同じ姿勢で練習を続けるもんです。

中途半端な私でさえもそんな印象があるくらいだから

真面目に音楽をやっておられる方はそれは、それは、がんばっておられるはずです。

特に、楽器の演奏のスタイルで左右差のきついものはその歪みも大きくなってしまう。

ギター奏者の村地佳織さんは練習の後には必ず整体にいくという話も聞いたことがあります。



先日来られた方は姿勢の改善が目的でうちに来られました。

彼女の姿勢を後ろから見ると

右の背中から腰にかけての箇所が後ろに突出していて

左の背中から腰にかけての箇所がへこんでいるようにみえる状態でした。



骨盤のねじれと、肋骨のねじれ、肩甲骨、股関節などを丁寧に調整すると

平らなきれいな背中の状態にもどりました。

もちろん、一度の施術では元の状態に戻ってしまいますが

10日から2週間くらいの間隔で60分の施術を重ねていけば

そう遠くない未来にも姿勢はきれいな状態に定着してくれると思います。



ちなみに施術前の写真は意識しているのか「頑張っていい姿勢」でしたが

施術後は肩や腰、首の力が抜けて「ナチュラルにいい姿勢」に変化していました。



ご本人さんのコメントは「なんやろ?なんか楽です!」



姿勢が気になるそこのあなた、楽な、いい姿勢を体験してください。







チンしたジャガイモを適当にスライスして

こしょう、炒めたベーコンと

オリーブオイル、鉢植えからちぎったローズマリー

をぶっかけてオーブンで約20分。

雨の日曜日はビールのおつまみを作ります。

  


Posted by せんらくや at 21:21Comments(0)整体音楽

2013年08月24日

やせる整体(こんなこと書いてもいいのか…本当だからいいんです!)

山用のタイツがきつくなってくると調整にかかります、せんらくやです。
そして、現在調整中ですkao08



「やせる整体」。

なんと、素晴らしい響きでしょう。



努力もせずに整体を受けるだけでやせるなんて

楽で、苦労もせずにやせるなら本当に素晴らしいことはありません。



実はうちのクライアントさんの中にはちょいちょい現れます。

そういう方。



今日はそんな一例をご紹介。



うちには結構、看護師さん、介護士さん、鍼灸院の方、お医者さんなど

体のプロといわれる方々のクライアントさんが多いのですが、その中のお一人です。



元々はひどい足のむくみとヘルニアからくる腰痛、肩こり、頭痛などのお悩みを持っておられました。

不規則なお仕事のシフトで体調管理、休息もしたいということでうちの整体に。

隔週でいつも90分の施術を行っていました。



まずは足のむくみが改善されていきました。

そして、腰痛。

頭痛は日によって、ある時はやっぱりあるし

肩こりも完全になくなったわけではない。

不規則な上に、かなりの緊張を強いられる職業でストレス日々積み重なる。



半年ほど定期的なペースで通っておられたある日、

「今日は調子いいですよ。」

「そうですか、ではメンテナンスしていきましょう。むくみはない様子ですね。」

「そうなんです、実は最近、体重もサイズも減ってきているんです、

何にも特別なことはしてへんねんけどね。」



骨盤の調整にはあるポイントがあって

その部分がうまくいけば、このように

「骨盤が原因でやせにくかった」ことが解消されていくこともあります。



誇大広告はきらいなので

「絶対にやせる整体やってます」とはいいませんが

食べすぎで太っているのにさらに何か(やせるサプリのようなもの)を

食べて痩せようと思っているなら

リラックスしながら、痛いとこもなくなり、元気になりながら

痩せるのも選択肢の一つに入れてみてくださいiconN07



先日、武奈ヶ岳付近でみつけた花、ヤマホトトギス。  


Posted by せんらくや at 21:21Comments(0)

2013年08月21日

商売あがったり

この夏はナスのみそ炒めにはまっています、せんらくやですiconN07



先日、2週間前からのぎっくり腰を楽にしたいということで来てくださった近所の女性。

普段は毎日スクワット100回とかやって健康には気を使っていたのだが

ここ一年座り仕事を一生懸命にするようになって


スクワットもサボり気味だったところ今回のぎっくり腰になったわけである。



1回目、それはもう結構な痛みで姿勢を変える度に痛みが出る。

関連している筋肉を丁寧に見極めてゆるめていくと、少し動きが楽になってくる。

この場合は焦ってはいけない。
一見関係なさそうなふくらはぎなんかもしっかり見ておくことが大切。

(これなんかは経絡の関係でやから整体師ならだれでも知っているかな。iconN29



1回目で「おおお~治った~~ゴッドハンド~~」なんてことは
今回は起こらなかったが半分は減ったくらい。
よく頑張ってくれました。



一週間後、2回目。
右の腰の痛みが目立ってきたので反対側の肩甲骨をみてみたらこれもかなり硬い。
聞けばこの方元々肩こりがかなりきついらしい。

1回目よりも動きが出てきたので、ここは基本の操体法で整えてみる。

動きがよくなり、痛みが減っていくことを確認すると
「お家でもこのように、こっちに動いて、こうやって…
そうそう、あ違う、そうそう、その感じで、うん。痛みが出たらやってみてください」
てな具合に対処法をお伝えしました。

さらに一週間後、3回目。
来店後いきなり、「前回の翌日の朝から実は完全に痛みがなくなりました。」

と大喜びの声。「それはよかった、じゃあ、肩こりやっつけましょうか」と

その日は肩こりをメインにみていきました。



「あのやり方(操体法)はまた痛んだ時にやったらいいんですね?」

そう聞かれたので、

「そうです、ちょっと怪しいときにやっとくと酷くなりませんね。」

などと答えると

「先生、こんなん教えてみんな自分で治せたら商売あがったりですね。」

と、関西人らしいぶっちゃけた一撃。



「まあ、痛くなくなったらええやないですか。」

と笑うしかなかった。

なるほど、これがお金持ちになれない理由だったのか…残念。

まあ、これでいいのだ。



滝に打たれて修行中face02  


Posted by せんらくや at 21:21Comments(0)整体